当事業所は「訪問看護」をはじめ、「訪問リハビリ」にも対応しております。
本人もご家族の方も、普段の生活を大切にしつつ安心した生活を送ることができる…それが、訪問看護/訪問リハビリの長所です。
皆様の生活が少しでも豊かなものになるよう、私たちがお手伝いできればと考えております。
はじめまして、代表の山田 恵(やまだ めぐみ)と申します。
私が訪問看護/訪問リハビリの仕事を始めたのは、40歳のときです。障害を持って生まれた甥の存在がきっかけでした。
姉は重度の自閉症である我が子を抱え、片時も目が離せず、いつも一人で育児とたたかっているように見えました。
そんな姉の姿を目の当たりにして、理学療法士として…そして私自身も子育てをしている母親として、「力になれることは何?」と考える時間が増えました。
「まずは自分のできることからやってみよう。」と訪問看護ステーションを起ち上げ、この世界に飛び込むことになったのです。
今思えば恐ろしいほど無謀なスタートを切った当初は、「戻れるものなら白紙に戻して別の職場を探したい。」と、何度もくじけそうになりました。
そのステーションも、多くの方の支え、スタッフのチカラのおかげで、十数年目を迎えることができています。
私が理想とする訪問看護/訪問リハビリは、大きく2つあります。
一つ目は、小児領域の看護とリハビリの住宅サービスを充実させること。
もちろん、私たちに要求されるのは知識と技術を兼ね備えた専門家としてのアドバイスです。
しかし、それだけではなく女性(ママさん)スタッフが多い当ステーションの特徴を活かし、同じ母親という立場から、障害児を育てる母親の「大変さ」を理解し、その想いに寄り添っていけたらと考えています。
一人で様々な悩みや問題を抱えてしまっているお母さん方に、「分かっている人がすぐそばにいる」ということを伝えていければと思っています。
二つ目は、女性が働きやすい職場をつくっていくことです。
小さな子どもを抱えていても、やりがいを持って働ける職場をつくりたい…女性には、子どもや家族のための時間を多く持つことが大切な時期もあると思います。
個人の状況に合わせた働きやすい環境づくりに努めております。